就活終わったので,記事を書く

日本語の書き方忘れるくらい,文章を書くのは久しぶりです.(いらない情報)

タイトル通り,就活終わりましたので,記事を書きます.他人の参考にならないと自覚はしていますが,自分の記録にしたいので,書きます.こういう人もいるなぁと思いながら読んでいただけると幸いです.

とりあえず,自己紹介します.

経歴は 私立文系卒 ⇒ 地方国立理系学部2年中退 ⇒ 同大学院(現在) です.

今は山梨大学大学院工学専攻コンピュータ理工学コースで勉強しています.

プログラミングを始めたのは4年前でした.

就活前は競プロチョットデキルが,開発経験はほぼありませんでした.

就活

Mに入ってから結構早い段階で就活し始めました.M1の前期からいろいろ見始めたと思います.

AtCoder Jobs

主にはAtCoder Jobsを使いました.

AtCoderでランキングは青なので,ほぼすべての企業に応募することができます.

2, 3社結構お給料が高いところに面接しました.落ちました.(AtCoder

落ちた原因は,

  • 競プロちょっとできても,開発については分からないから

  • 自分のスキルセットとマッチングしていないところに応募したから

です.

paiza

AtCoder以外はpaizaにもアカウントと持っていたので,見てみました.

面白そうな1社に応募して,受かりました.

後に出てくるS社に合格したため,辞退しました.

その他

天下のG様に応募しました.面接で祈られました.

国内通信大手S社から奨学金をいただいたから,応募してみたら合格しました.

外資通信大手B社はインターンからのreturn offerをいただきました.

インターンシップ

最初から長期インターンを目指していましたので,短期インターンは見ていませんでした.

M1

S社奨学金の義務で,S社の夏インターンに応募して,合格しました.1か月北海道での研究職でしたが,コロナでキャンセルされました.(会社のお金で北海道旅行ができると思ったら,これで,とても残念でした.)

S社のインターンはキャンセルされたので,同時に合格した外資通信大手M社のインターンに急遽参加することにしました.M社のほうは1週間のコースでした.1週間でアジャイル開発の体験をしていました.

M2

LinkedInでB社のリクルーターがDMから,「夏インターンに興味ありますか」と話しかけられました.

興味あります.

参加します.

参加しました.

7月と8月フルで働きました.自社製品の開発でした.

return offerいただきました.

B社に就職することにしました.

現場の様子は以上でした.

雑な感想

M社のインターンでソフトウェア開発の基礎を勉強できたから,B社のインターンに合格しました.そして,B社インターンで開発の実践ができて,大きく成長することができました.S社もM社もB社も私の就活においても,人生においてもとても重要な存在でした.ありがとうございました!

後の話ですが,B社で鍛えられた知識で,アプリ開発のアルバイトに合格することもできました.生活の足しにできたので,めでたしめでたし.

企業探しについて

英語ができる人は日本企業だけでなく,海外の企業も視野に入れておいたほうがいいです.海外の企業は天下のGAFA社以外にもいろいろあります.私はC++をメインにやってきましたが,日本企業ではなかなかC++をメイン言語とするエンジニア職が見つからなりません.しかし,外資にはC++をメインに使用する職位はいっぱいあります.私がインターンした金融業界はその一例です.証券や債券の取引をするときにスピーディーな処理が求められるからです.

面接対策について

ほぼしていませんでした.

私の場合,技術の部分は競プロで十分鍛えられました.重要なのは,問題を正解できることより,ちゃんと論理的に相手に考え方を伝えられるかどうかだと思います.

技術以外の部分は今までしてきたことを頭の中でまとめて,自分がその経験における役割を考えます.果たした役割が自分の能力をアピールできて,応募するポジションに合っているとなおよし.

終わりに

全ての人が理想の職につけること,全ての人が幸せな人生を送れることを祈っています.

Good luck to you all!

老後の自慢話

最近塗り絵にハマっている.

数字が書いてあるマスにそれに対応している色を入れる作業だ.

価値があるかというと,ないと思う.

 

あるきっかけがあって,

変わりたいと思った.

今,この頃.

 

人生は短い.

幸せな人生を生きたい.

そして,老後の思い出のため,何かを残したい.

「私はこれをした,それを作った,あれを成し遂げた...」と自慢したい.

 

しかし,「ピクセル塗り絵のゲームを遊んだ」と言う自分を想像すると,

少し恥ずかしい.

 

老後の自慢話ネタを仕込まないと!

2020年まとめ

2020年終わりそうなので,まとめます.

2019年11月

院試出願より16時間ほど前から日記を始めました.

学部2年生だったので,授業受けながら,大学院の出願とか準備しました.

2019年12月

研究何もわからないので,論文をあさったり,「研究計画書」というものをでっちあげました.

とある奨学金を申し込みました.

2020年1月

Project Eulerを埋めました.人工知能を知りたくて,Kaggleのコース受けたりしました.

2020年2月

グラフ理論を勉強しました.

記録あんまりなかったので,何をしたかはワカリマセン.多分ゴロゴロしました.(適当)

2020年3月

4年の研究経験してないので,研の入門教科書を読みました. - 「ニューラルネットワーク」吉富康成,朝倉書店 - 「メタヒューリスティクス応用」 - 「ゼロから作るDeep Learning

(振りかえてみると,マジで頑張りました!えらいぞ!)

応用情報の勉強もしたけど,コロナで試験がなくなりました.

山梨百名山をコンプリートする計画を立てたが,一個を登って,コロナで中止となりました.

2020年4月

コロナで本格的に引きこもりになりました.

脳に関する研究をするので,神経科学の教科書を読みました.

院生生活が始まりました.

Goを触ったりしました.

先輩の勧めで,スパイキングニューラルネットワーク(SNN)について勉強したりしました.

2020年5月

読んだSNNの実装をしたりしました.

インターンの書類を準備ていました.

2020年6月

多分SNNのほうが詰んでいたので,ほかの論文を読み始めました.

ラズパイの整備をしました.

先生がくれた論文を読みました.

2020年7月

論文読解,ラズパイ

2020年8月

多分某奨学金のコンテストで機械学習のコースとかを勉強しました.

RAの仕事をしました.

インターンシップしました.

2020年9月10月

就活をしました.ボロボロでした.

2020年11月

ICPCがありました.

オクトラというゲームをしました.

研究モデルの実装をしました.

中間発表の準備をしました.(下手でしたので,苦しかったです...)

AOJの問題を埋め始めました.

2020年12月

内定いただきました.

LinkedInで企業から声かけられました!

英語を練習するため,NCISというドラマを見ました.今はシーズン6です.(もちろんシーズン1の1話から)

中間の経験が働いて,研究頑張ってます.

来年に向けて

研究発表会があるらしいので,参加したいです!(多分めっちゃ頑張らないといけない)

そして,論文を一つか二つ出したいです!

日記を続けたいです!

競プロ強くなりたいです!

いいところの仕事決めたいです!

今年で学部生から院生になって,機械学習に触れて,研究し始めました.仕事に関しては,ちゃんとしたビジョンが見えてきて,仕事する自分のイメージもだいぶできたと思います.去年の自分よりはちょっと成長できたかと思います.よかったです!

頑張った自分,えらい!頑張らなかった自分,どんまい!

来年もこの調子でいきましょうぞ!

ラズパイ4でUbuntuを入れてGrowiを構築しました

環境

Ubuntu 20.04 LTS (64bit)

前回は「ラズパイ4にGrowiをいれようとして失敗した話」がありました.

今回は相対的に安全なUbuntuでリベンジしたいと思います.

まずは初期アカウントでログインします.

Login ID: ubuntu
password: ubuntu

そして,ユーザ設定などを行います.

(rootのパスワードを設定)
$ sudo passwd root

(ユーザを追加)
$ sudo adduser user_name
(いろいろ出てきますが,Enter連打で)

aarch64を入れていることを確認します.

$ uname -a
Linux ubuntu 5.4.0-1013-raspi #13-Ubuntu SMP Min Jun 15 03:17:37 UTC 2020 aarch64 aarch64 aarch64 GNU/Linux

インターネットに接続

wifiに接続したいので,ネットに関する設定をします. /etc/netplan/50-cloud-init.yamlファイルに以下の内容を追加/変更します.

wifis:
  wlan0:
    dhcp4: false
    dhcp6: false
    optional: true
    addresses: [192.168.1.XX/24] #設定するIP
    gateway4: 192.168.1.1 #ルーターのIP---1
    nameservers:
      addresses: [192.168.1.1] #1と同じ
      search: []
    access-points:
      "SSID1":
        password: "PASSWORD1"
      "SSID2":
        password: "PASSWORD2"

そして,sudo apt install net-toolsでネット関連をパッケージをインストールしてみて,インストールできたらネットワークにつながっていることが分かります.

成功したら,さらに,ifconfigでネットの状態を確認することもできます.

dockerのインストール

公式サイトに従って,dockerをインストールします.

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install apt-transport-https ca-certificates curl gnupg-agent software-properties-common
$ curl -fsSL https://download.docker.com/linux/ubuntu/gpg | sudo apt-key add -
$ sudo apt-key fingerprint 0EBFCD88
pub   rsa4096 2017-02-22 [SCEA]
      9DC8 5822 9FC7 DD38 854A  E2D8 8D81 803C 0EBF CD88
uid           [ unknown] Docker Release (CE deb) <docker@docker.com>
sub   rsa4096 2017-02-22 [S]
$ sudo add-apt-repository "deb [arch=arm64] https://download.docker.com/linux/ubuntu $(lsb_release -cs) stable"

できたら,バージョンを確認します.

$ docker -v

docker-composeのインストール

これを参考にgithubのバイナリファイルをダウンロードして構築した方法はうまくいかなかったので(バイナリファイルを実行できない),pipでインストールしました.方法:

参考資料2を参考にしました.

$ sudo apt -y install python3-pip
$ sudo apt install libffi-dev libssl-dev
$ sudo pip3 install -U docker-compose

バージョン確認

$  docker-compose -v
docker-compose version 1.26.2, build unknown

growiのインストール

公式サイトに従ってコマンドを打ったらうまく行けず,こちらを参考に構築しました.

$ git clone https://github.com/temple1026/growi-docker-compose-pi.git growi
$ cd growi

ymlファイルを自分の環境に応じて編集して,必要なディレクトリを作成して,upします.

$ sudo docker-compose up -b --build

完成品

f:id:xuelei:20200709193037p:plain

参考資料

Raspberry Pi 4にUbuntu Serverを入れて初期設定をするまで【簡単なセキュリティを添えて】

Ubuntu 18.04 LTS(arm64)に Docker & docker-compose をインストールする方法

GrowiをRaspbian Busterのdocker-composeで動かした話

ラズパイ4にGrowiをいれようとして失敗した話

環境

32bitのシステムなので,参考資料1によると,先に64bitに変える必要があるらしいので,指示通りに変えました.変えた後unameで確認したらaarch64になって成功です.

$ uname -a
Linux raspberrypi 5.4.47-v8+ #1322 SMP PREEMPT Wed Jun 17 18:05:46 BST 2020 aarch64 GNU/Linux
$ lsb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID: Raspbian
Description:    Raspbian GNU/Linux 10 (buster)
Release:        10
Codename:       buster

dockerを入れる

以下のコマンドで64bit版のDockerをインストールします.

$ wget https://download.docker.com/linux/static/stable/aarch64/docker-19.03.9.tgz
$ tar xvzf docker-19.03.9.tgz
$ cp docker/* /usr/bin/
$ sudo dockerd &

docker-composeを入れる

$ sudo apt update && sudo apt upgrade -y && sudo apt dist-upgrade -y
$ sudo usermod -aG docker pi
$ sudo apt install libffi-dev libssl-dev python3 python3-pip
$ sudo apt remove python-configparser
$ sudo pip3 install docker-compose
$ reboot

バージョンを確認してみる

$ docker-compose --version
docker-compose version 1.26.2, build unknown

Growiをインストール

Docの指示通りコマンドを打つ

$ git clone https://github.com/weseek/growi-docker-compose.git growi
$ cd growi
$ docker-compose up

が,mongoがdocker libraryからpullできない.

調べたら,dockerの未解決問題らしいです.

参考資料

GrowiをRaspbian Busterのdocker-composeで動かした話

Installing docker and docker-compose on a Raspberry Pi 4

ラズパイを買ってからやったこと(組み立て+インストール+初期設定)

ラズパイ初心者です.初めてラズパイを買って,初期で何をしたかをまとめる記事です.

買ったもの

Amazonで買って,届いたのはこれです. f:id:xuelei:20200528133425j:plain

中身を確認してみましょう. f:id:xuelei:20200528133803j:plain

  • 左列
    • Rasberry Pi 4 本体
    • カードリーダー
    • ドライバー(ケース組み立て用)
    • ファン
    • ヒートシンク
    • 64GB SDカード
  • 中列
    • 本体ケース
    • ラズパイ説明書
    • 取扱説明書
  • 右列
    • 電源
    • micro HDMI * 2本

組み立て

  1. 説明書の画像通りにヒートシンクを取り付けます. f:id:xuelei:20200528134500j:plain

  2. ケースに入れます. f:id:xuelei:20200528134504j:plain

  3. 冷却ファンを取り付けて,ボードとファンをネジで固定します. f:id:xuelei:20200528134526j:plain

  4. ふたを閉めると,出来上がりです. f:id:xuelei:20200528134540j:plain

システムインストール

  • SDカードフォーマット化

これによると,64GB以上のSDカードは先にFAT32にフォーマット化する必要があるそうなので,ここからimagerをダウンロードして,以下のように「Erase」と自分のSDカードを選択して,Writeすれば完成です.

f:id:xuelei:20200615173449p:plain

  • システムインストール

初心者なのでNOOBSにしました.ここからシステムのzipファイルをダウンロードして,中身のファイルをSDカードにコピーする.(私のところのインターネット環境は複雑なので,オフラインバージョンを入れました.2.26GBくらいある)

f:id:xuelei:20200615174233p:plain

そして,SDカードをラズパイちゃんに入れて,電源を入れます.NOOBSのインストール画面がでてくるので,Wifiを設定して,インストールするOS(Raspbian)を選択して,インストールを押します.

インストールが終わったら,指示に従って,ポチポチしたらできました.(∩´∀`)∩

参考: https://lotti.info/raspberrypi_setup/

精進日記 009

環境整備

ubuntuをマシンに入れて,NFSでサーバーにつないて,自分のアカウントで登録すしたいのでした.しかし,GUIがクラッシュしたり,GUIでローカルのアカウントをグループのアカウントにできなかったり,トラブルがいっぱいありました.CUIではちゃんとできたが,なんででしょう...ディスプレイマネージャーが悪いのは多分確実だと思います...

部活

初心者講座をしました.そして,連立合同方程式の解法について勉強しました.modがよくわからないというお気持ちです.

おいなりさん

おいなりさん大好きです.でも場所によってはおいしいところとあまりおいしくないところがあって,買うときにちょっと迷います.自分で作ったこともありましたが,おいしいけど,めんどくさいです.><